学業成績が上がらない理由「知能指数だけじゃない!」大学は行かないとやばい・・・

大学 成績

こんにちは、こんばんは、たかです。

私は高校を卒業して専門学校に進学して就職したんですが、皆さんは大学に進学しましたか?もしくは進学を考えてますか?

大学に進学しないとやばい理由・・・

大学の授業料ってホント馬鹿にならないくらい高額で、親に苦労させたくないと思って進学をあきらめる人も中にはいるんじゃないか?と思うんですが、アメリカを例に見てみると、

大学を卒業した人の収入は高校までの人と比べると80%以上も高い」という結果があります。つまり総合的に見れば大学に進学した方が後々親を安心させられるということです。

しかし誰だって大学に進学できるわけではないですよね?当然ながら高校までの成績によって、希望の大学に行けるか行けないかが決まります。そして大学に行けるかどうかも・・・。

つまり大学に進学するにはそれなりに優秀な成績を高校生までに収める必要があるということになります。

と言うことは、優秀な成績を収めるにはどうしたらいいか?と言うことがカギになります。勿論授業料が払えないという理由で大学に進学できなかったという原因もあると思いますが、やっぱり1番の原因は学力なわけで、「知能指数」が重要なわけです。

しかし知能指数だけで全部が決まってしまうのか?と言うと、違うんじゃないかと言うのが最近の研究者の見解で、個性や性格などの「非認知的特質」が注目されています。

成績は知能指数だけでは決まらない?

つまり勉強に対する「姿勢」とか、習慣的行動なんかも成績に影響あるんじゃないの?ってことが最近ではよく研究されていて、結構影響あるよね!ってことが分かっています。

ある研究では

性格的な特質が知能より4倍も大きな影響を及ぼしている

と言うことが明らかになっています。

「性格的な特質」とは何なのか?と言うと、

勤勉さ

です。

またこれに関係する「自制心」とか「粘り強い」なんかもそうで、要は「最後までやり抜く力」が知能より4倍も大きな影響を与えているということです。

「失敗しても途中で投げ出さず、どこがどのように間違えてるのか認め改善するしたり、何度も失敗してくじけそうになってもあきらめないで取り組める力」が学業成績を大きく左右しています。

もう1つ成績を左右するものがあります

そしてこれと同じくらいの影響を持っているのが「好奇心」です。

ロンドン大学のゴールドスミス・カレッジの講師であるソフィー・フォン・シュトゥム氏の研究によると「知的好奇心」が大きな役割を果たしてるんじゃないか?と言うことが解っています。

ここで言う知的好奇心の定義は

労力を伴う認知活動の機会を求め、積極的に携わり、楽しみ、突き詰める

です。

つまりインターネットでぽちぽちと数回クリックして知識を得るのではなく、何冊も似たような書物を読んで頭をひねりながら考えて友人と討論して突き詰めたり、

自分の頭で仮説を立てて正しいかどうかを実験して、失敗を繰り返して周りの人からアドバイスをたまにもらって足掻いて・・・

といった感じの少し「苦痛を感じながら知識を得る、といったなそんな感じです。

つまり苦労しないで情報を得るんじゃなくて「正直しんどいな」とちょっと苦痛を感じながらやることが大事だよ!と言うことです。

なぜ苦労した方が良いのか?

なぜ簡単に手に入る方法じゃなくて、苦痛を感じる方法を取らないといけないかというと「人は苦労して得た情報を記憶する」からです。インターネットで指をシュシュッ!と動かしただけで得た情報は、人は全然記憶できません。

これは私の推論ですが、人はポジティブなことよりネガティブなことに7倍反応します。つまり苦痛をちょっと感じるくらい頭を使うことはネガティブなことになり、脳が7倍も反応するんじゃないかと思います。その結果記憶にとどまりやすいんじゃないか?と思います。

まとめ

つまり学業成績の決定要因は主に3つあって

と言うことでした。

一般的には1つ目の知能指数が大きな影響を持ってるんじゃないか?と考えると思います。

実際私も学生の頃は「頭が悪いから頑張っても無駄」と思い、日ごろから勉強をしなかったし、テスト勉強も殆どしませんでした。必要最低限すらなんとか先生をごまかして逃れようとしてました笑。

その結果やっぱり赤点ギリギリをいつもさまよってたんですが、最近ではそれこそテストなどの自分の学力を調べる機会はほぼなくなりましたが、知的好奇心は結構芽生えてきていると実感してます。

ちょっと難しい本でも分からない単語があるたびに飛ばさないでちゃんと意味を理解しようと調べたり、難しくてまだまだだけど面白そうな論文を読んでみたりしています。

そんなこんなで今までは知らなかった単語や漢字や言葉を知ることが出来て楽しいし、学生の頃は大嫌いだった英語もちょっとずつ勉強したいなーと思うようになっています。まだまだこれからですが・・・笑

私がここ最近思うことは「学ぶことって楽しいな」ってことです。ゲームとかアニメとかいろんな誘惑があって自制するのが大変な時もあって「やり抜く力」はまだまだですが、

本を読むことが以前より確実に増えてると実感しています笑。

その他の勉強に関する記事はこちら↓


参考文献